施術の流れ
STEP1 受付
初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
STEP2 問診・視診・触診
ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因などを探ります。
STEP3 説明
カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
STEP4 治療
一人ひとりの身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
STEP5 お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ちください。
施術料金表
保険施術
保険適用疾患については、保険適用部位数、施術回数、負担割合によって料金が異なります。不明な点がございましたら、院内スタッフまでお気軽にご質問下さい。
自費施術(保険適用外)
初検 | 2回目以降 | |
---|---|---|
1割負担 (※1) |
2,000 円 前後 | 1,000 円 前後 |
2割負担 (※2) |
2,500 円 前後 | 1,500 円 前後 |
3割負担 (※3) |
3,000 円 前後 | 2,000 円 前後 |
- ※1
- 後期高齢、中学生以下
- ※2
- 前期高齢、高校生
- ※3
- 一般
マッサージ
15分 | 1,000 円 |
---|---|
30分 | 2,000 円 |
50分 | 3,000 円 |
保険施術
手技治療

適度な刺激で筋肉の緊張やこりをほぐすことにより、神経や血管の圧迫を取り除き、血液・リンパ液の循環をスムーズにしていきます。疼痛緩和・血流改善・関節の機能回復などの効果が期待できます。
各種牽引治療

腰または首を牽引する治療法です。牽引し関節の隙間や筋肉を伸ばす事により、神経の圧迫が原因で起こる痛みやしびれ感を緩和させます。当院には2種類の牽引装置があり、症状や状況によって使い分けております。
超音波画像観察装置を使用した検査

超音波画像観察装置を使用し、骨や軟部組織まで細かく検査することができます。レントゲン検査と違い放射線を浴びることがなく安全で無害なため、経過観察のために繰り返し検査する事が可能です。
超音波治療

1秒間で100万回~300万回の音波振動により、手技によるマッサージの数倍の圧力を深部に直接与え、炎症・腫れ・痛みなどを改善する効果が期待できます。
温熱作用により血流を促進し、患部の治癒力を高めることも可能です。
マイクロ波治療法

マイクロ波の効果で身体の深部から温めることにより血行を促進し、痛みのもとである発痛物質の生成を抑え、周辺組織の回復を図ります。その他にも筋肉のコリをほぐす、神経痛の緩解、固まった関節・腱などを柔らかくする効果が期待できます。
干渉波治療

異なる種類の電流を同時に流すことで新しい刺激を生み出し、より広く深く筋肉や神経に刺激を与える治療法です。患部の痛みや炎症を抑えると共に血流を促進させ、腰や関節などの深い所の痛みの治療に効果的です。
光線治療

照射された光線によって血流を促進させ、痛みのもとを洗い流す他、神経に直接作用して体の健康になろうとする力を助けます。鍼や温灸のような心地よい刺激感、温感を残し、ストレスなどで緊張している筋肉や神経を平常な状態に戻してくれます。
当院では、レーザー光線・赤外線・カーボン灯を使用しており、症状によって、使い分けています。
温浴治療

温浴の効果で末梢循環を良くし、温まった血液が熱と共に全身を循環します。損傷した筋繊維の治癒促進、疼痛緩和の他、血流促進による冷え症や様々な不定愁訴の改善に効果が期待できます。
微弱電流治療

細胞の持つ電気的性質を正常・活性化させることを目的とした治療法です。人間は怪我をすると体内の細胞から微弱な電流のようなものが流れ自己修復をしていきます。その電流を人工的に作り出すことにより損傷などの治癒を促進します。
各種リハビリ・生活指導

衰えた身体機能を回復強化させるトレーニング、事故や怪我からの機能回復を目指したリハビリテーションなどを指導いたします。自宅に帰ってもできるストレッチや健康維持のための生活習慣の指導等も行っております。
ローリング治療

ベッドに内部されているローラーが回転することにより、血行を促進し筋肉の緊張やこりをほぐします。腰部や背部の筋硬結等に効果的です。さらに、適度な運動効果を与えることで、身体機能の回復をサポートする効果が期待できます。
Dr.メドマー

空気圧を利用した下半身用エアマッサージ機です。主に血行促進、疲労回復、筋緊張の緩和、むくみ、冷え性の改善に効果的です。空気圧でマッサージと同じ求心性にリズミカルに揉み上げて行くので、電気のような刺激は無くソフトで気持ちの良い機械です。
鍼灸治療

鍼や灸による刺激を加えることで、自律神経系・免疫系を始めとする様々な機能を高めます。肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・ストレス・肉体疲労など様々な症状の改善に効果が期待できます。針はディスポーザブル鍼(使い捨て)を使用しておりますので衛生面でもご安心いただけます。
マッサージ治療

あん摩、マッサージ、指圧による程よい刺激を加えることで筋肉の凝りを取り除きます。
筋肉内組織の血液循環を良くし、新陳代謝の向上、血液リンパ循環の促進、慢性的な凝りや疲労の改善をおこないます。同時に神経や内分泌の働きを調整し、内臓機能を安定させリラックス効果も期待できます。15分1,000円のクイックマッサージも可能です。
骨格矯正・骨盤矯正

骨の周りに付着する筋肉が、骨を引っ張る事で歪みといわれる形を作り出します。筋肉と一緒に定位置から外れてしまった骨格・骨盤を元に戻すことが矯正へとつながります。骨格や骨盤の歪みは、スポーツでの痛み、肩こり、腰痛、Ⅹ脚・O脚、生理不順、便秘、肌荒れなどの症状を引き起こす原因となります。当院の骨格・骨盤矯正は骨の歪みを戻すだけの治療はおこないません。歪まないお体へ改善させていただきます。
交通事故治療
交通事故について

交通事故ではむち打ち症や首の痛みの他、骨格の歪みを引き起こし、神経症状(手足のしびれ・吐き気)を伴うものもあります。軽い怪我だと思って放っておくと、数日~数ヶ月経ってから重い症状が出現する場合があります。目に見えるひどい外傷がなくても、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされる方が多くいます。そうならない為にも早期治療が大切です。事故が原因の症状でお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。
自賠責保険について

交通事故での外傷の治療には自賠責保険が適用されます。自賠責保険適用の交通事故は「通院費」「交通費」ともすべて無料となり、交通事故による怪我の治療を受けることができます。交通事故治療、自賠責保険でご不明な点等がございましたら、お気軽に当院までご相談ください。
自賠責保険を適用するために
STEP1警察に連絡する
まずは必ず警察に連絡しましょう。また、相手の住所・連絡先・自賠責保険の加入先を確認します。
STEP2病院で診察を受ける
事故の大小にかかわらず、必ず病院で検査を受けて診断書をもらってください。最初は症状が無くても、数日経って痛みが出る場合もあります。
STEP3保険会社に連絡する
保険会社に当院で治療を受ける旨を申し出た上で、当院の電話番号、住所をお伝えください。当院に連絡が入り自賠責保険適応治療が受けられます。
STEP4治療終了
保険会社より示談内容書が届きます。内容をしっかり確認してください。